鹿児島大学総合研究博物館の本村浩之さんが日本産魚類全種リストの標準和名と学名をまとめたものを発表してくださいました。
本村浩之.2020.日本産魚類全種目録.これまでに記録された日本産魚類全種の現在の標準和名と学名.Online ver. 1.https://www.museum.kagoshima-u.ac.jp/staff/motomura/jaf.html
印刷物などは昔から太い本があるのですが、やはりデータ形式の方が扱いやすいので私としてはとてもうれしいです。
数か月ごとに更新もしてくださるとのこと。定期的にチェックしないといけないですね。
そして、やはりこのような対応表が出たら、学名を検索したら和名が返って来るなどが普通やりたいことだと思います。
中を見てみると、学名列の形式が学名(黄色)+記載者情報(緑)という2つの情報が合わさった状態になっています。

また、1種に対して2つの属名がついている状態(オレンジ+水色)の種もいます。

これだとデータベースとしては扱いにくいので、その2つの情報を分けたエクセルシートを作成しました。



和名が重複している種もいましたので、2行に分割しました。
作ったエクセル表の使い方
データベースだけ渡されても関数を書くのが面倒だと思ったので、VLOOKUPで和名を入れると学名が、学名を入れると和名が表示される別シートを作りました。

学名が重複しているとそれを知らせてくれます。また、適合する学名が無いと表示されません。

和名が重複しているとそれを知らせてくれます。また、適合する和名が無いと表示されません。
上記の処理をしたエクセルシートを置いておきます。
とりあえずダウンロードしてうまく使っていみてください。ミスっているところがあれば、コメントいただけると助かります。
また、更新が入ったらこちらも更新しようかと考えています。
MiFishのデータベース管理に活用していこうかな。
今回は以上になります。
履歴
・v2作成:2020/5/17